笑う犬の生活
2008年 10月 02日
が大好きだった。
たぶん小学生くらいのときにやってた。
昨日、笑う犬2008やってるの見てそれから無性に感傷的に。忘れてたものを思い出すということは時の過ぎ行く時間を再確認するきっかけにもなり。
大人でもなく子供でもない時期も後半年という短き時間。
何をするでもなく、きっと時間だけが過ぎてゆく気さえする。
内定式の感想としては
「器用に社会を渡れる気がしなかった」ということだけだ。
後輩が何のために働くんでしょう?って言っていた。
会社は社会のために働けと言っていた。
必死にならなくても生きていけるこの社会で
働く意味を見つけるのは本当に難しい
社会のためというのは聞こえはいいし、あながち間違いではないと思う
が違和感は感じる。
10年って意外にすぐ過ぎさる。
10年後みんなは何をしてるんだろう?
10年後じぶんは何をしてるんだろう?
もう少し将来について考えなおそう。
たぶん小学生くらいのときにやってた。
昨日、笑う犬2008やってるの見てそれから無性に感傷的に。忘れてたものを思い出すということは時の過ぎ行く時間を再確認するきっかけにもなり。
大人でもなく子供でもない時期も後半年という短き時間。
何をするでもなく、きっと時間だけが過ぎてゆく気さえする。
内定式の感想としては
「器用に社会を渡れる気がしなかった」ということだけだ。
後輩が何のために働くんでしょう?って言っていた。
会社は社会のために働けと言っていた。
必死にならなくても生きていけるこの社会で
働く意味を見つけるのは本当に難しい
社会のためというのは聞こえはいいし、あながち間違いではないと思う
が違和感は感じる。
10年って意外にすぐ過ぎさる。
10年後みんなは何をしてるんだろう?
10年後じぶんは何をしてるんだろう?
もう少し将来について考えなおそう。
■
[PR]
▲ by happy_shinji | 2008-10-02 22:22